オリンピック選手のみなさんには ぜひ #オタマトーン をお土産にして欲しいんだよな…空港に売ってるし。 #Tokyo2020 #Otamatone 【和訳】スペインのゴット・タレント、予選に持ってきたのは東京のお土産で… | Got Talent España 2021 https://j.mp/3Csrea8



from Twitter https://twitter.com/o_ob

現時点でまだわからない要素: ・コロナ新型株のこの後の拡大(お金で片付かない) ・パラリンピック閉会式まで無事に進められるか ・施設などレガシーをどう運用するのか ・急に脚光を浴びた競技への反動と受け皿(スケートボードとか) 熱狂をどうやって文化として定着させていくか広告屋は責任持たない



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Pros: ひとたび実施が決まれば、無観客であっても放映権や番組への広告、OBSと民放放映サイトさえあれば十分だった。お金と契約で解決させるところはちゃんとしてたしサイトも落ちなかった。W杯レベルのイベントであれば無観客で回すのはいける感ある。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Cons: リスク分析、リアルタイム判断経緯を公式が発信しなかった。 実行委が当初IOCから展開されたアンブッシュマーケティングをそのまま(ガバナンス的な制御なく)展開したままになった、結果、賛成派は黙秘するがルールを守らないメディアだけが批判を書き続けた。 商業広告屋に任せた弱さへの攻撃。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

各競技団体が解決すべき問題: -各地方開催の検討、会場確保と実施時間の柔軟な変更(やった) -入場させるさせない、パブリックビューイング開催などの判断継承 メディアが解決すべき問題: -批判メディアの立ち位置明確化。政治とスポーツを混ぜて混乱させたい報道社と、純粋メディアの可視化。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

実行委員会がお金で解決すべき課題: -(入場料収入は諦めることになるので)応援者や支援団体からのクラファン(もしくは成功債) -スポンサー企業との対話とリスク分析 政治で解決する問題: -中止という判断も柔軟にできる体制づくり -ワクチンの確保(約3億本を6月末) -中止判断になった場合の補償仲裁



from Twitter https://twitter.com/o_ob

延期が決定された時点で明確に判断されるべき項目がいくつかあった。(1)政府の後援判断:実行委員会に委ねられてしまったのはどういう経緯か、(2)IOC保険の有無や放映権保証などリスク分析が不明瞭、(3)追加予算:関係メディアやスポンサー、クラファンで賛成派と反対派の領海をはっきりすべきだった。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

#Tokyo2020ProsCons Contradict: 台風直撃、猛暑日の時期という2点だけとっても、夏開催には向いてない。1964年のレガシーに牽引された方々はそのあたりを神風頼りにしていたのだろうか。 Pros: 室内競技だけであればコンパクトな大会は実現できた感ある。 Conflict: ロードレースや球場は分散開催



from Twitter https://twitter.com/o_ob

ウズベキスタンの新体操もセーラームーンをテーマに。そしてみている人たちも世界を共有していた。 忘れ去られないうちに遺していきたい、文化的レガシーってこういうやつなのかなと思う。ミームとはちょっと違う。 https://j.mp/3AgPDNG



from Twitter https://twitter.com/o_ob